フォリオロボプロの口座開設をした後の入金方法を画像付きで詳細解説します。
口座開設も簡単でしたが入金もすごく簡単で5分もあれば終わります。
実際に10万円入金して購入し、長期積立特典を狙って積立設定もしたので実体験とともにご紹介します。
フォリオロボプロの入金方法
フォリオロボプロの口座開設が完了したので、開設完了のメールが来た当日に早速入金をしてみました。
▼ロボプロに無料で口座開設をする▼
まだフォリオロボプロの口座を持っていない方は図解でわかりやすく解説したので、こちらの記事をご覧ください。

フォリオロボプロの入金方法は2種類
フォリオロボプロに入金する方法は2種類から選べます。
- リアルタイム入金
- 銀行振込で入金
リアルタイム入金
リアルタイム入金対応銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- イオン銀行
- paypay銀行
上記の中で自分で持っている銀行で、ネットバンキングの契約をしている場合に使えます。
銀行振込で入金
銀行振込で入金ができます。
自分で銀行のATMなどからフォリオロボプロの指定口座に入金する方法です。
この方法ですと、上記のリアルタイム入金対応銀行以外の銀行をお持ちでも、どの銀行からでも入金が可能です。
10万円をリアルタイム入金をしてみました
私は三井住友銀行のネットバンキングが使えるので、三井住友銀行を選んで10万円をリアルタイム入金がすることにしてみました。
フォリオロボプロは最低投資金額が10万円からなので初回は10万円を入金しました。
金額を指定して「入金実行画面へ」をタップすると、三井住友銀行のネットバンキングの画面に移り、暗証番号などを入力して終了です。

入金するのに3分もかからなかったと思います。
入金が反映されるタイミングは?
私の場合はリアルタイム入金をしたので直後に反映されると思ったのですが、2時間後ぐらいに反映されました。
フォリオロボプロのサイトを見たのですが、システム的な関係で反映が少し遅れることがあるみたいです。

デイトレードなどをするわけではないので、特に気にならない程度かな、と思いました。
実際に10万円購入してみました
左上の購入可能額に10万円と反映されたので、真ん中あたり「購入額」に10万円と入力して一番下の購入するをタップして完了です。
あとはもう自動で買い付けが始まるので自分がやることはありません。
ついでにロボプロの積立設定もしてみました(キャンペーンあり)
フォリオロボプロは毎月1万円から積立を継続すると抽選で手数料キャッシュバックするというキャンペーンがやっています。
とってもお得なので、せっかく始めるならコツコツ積み立てもしてみようと思い、積み立て設定をすることにしました。
3か月に一度の抽選に当選すると、過去3か月分の手数料の一部又は全部がキャッシュバックされます。
フォリオロボプロ公式サイトより引用
これもまた簡単でして、フォリオロボプロのアプリのトップページの「積立」をタップし、真ん中あたりの「毎月の積立額」に金額を入力するだけです。
その後引き落としに使う銀行サイトへ移動し、暗証番号などを入力して完了です。

私の場合はへそくり的な余裕資金での運用を目指しているので毎月1万円にしてみました。
ロボプロで積立した体験談
実際にロボプロに積立した時の体験談はこちらに図解で詳しくまとめましたのでどうぞ。

フォリオロボプロの長期積立特典
毎月1万円以上積立設定をして、継続回数は15回を超えると3ヶ月ごとに自動で抽選が受けられます。
長く継続した方が当選した時たくさんキャッシュバックしてもらえるという仕組みです。
今回私の場合は毎月1万円積立するので、自動で抽選の対象になります。

抽選に当たるのかどうか、今後ブログ内で記事にしようと思います!
積立をやめたい場合は
積立設定の下の方に「積み立ての一時停止」と「積立の解除」のボタンがあります。
もし積立をやめたい場合も簡単にできます。
10万円が資産に反映されました!
10万円購入後、次の日の昼くらいにフォリオロボプロのアプリのトップページを確認すると、運用中の資産に反映されました!

ちょっと増えてる!
これから上がったり下がったりしつつ長期運用していくので、マイナスになるときもあると思いますが、気分的にいい感じでのスタートで良かったです。
初回のポートフォリオの中身は
何を買ったのかポートフォリオの中身を見てみると…
- 新興国株(VWO)45.27%
- 金(GLD)28.53%
- 米国債券(BND)21.91%
- 現金 4.29%
以上!資産は4つだけです。
なんと、アメリカ株や先進国株などが全然入っておらず、逆に新興国株や金などが大半を占めています。
これは・・・ホームページにも書いてあったけど、守りの体制でしょうか?
ROBOPROの公式サイトより引用
2021年11月に株価下落を予測し、ディフェンス型ポートフォリオにし、米国株の大幅下落の影響を回避した。
とありますが、この2021年11月のポートフォリオと今回の2023年6月のポートフォリオが結構似ているのが気になります。
始めるタイミングは難しい
フォリオロボプロの公式ホームページでも毎月のポートフォリオやその結果などが見れます。
私が買ったタイミングとしては、公式ホームページでもアメリカなどが波乱含みになりそうという雰囲気が見れたので「今フォリオロボプロを始めるべきかどうなのか」と迷いました。
でも、フォリオロボプロはどんな市場環境でも利益を積極的に狙っていくタイプのようなので、別に私がタイミングを見計らってもしょうがないかなと思い、始めることにしました。
こういった点でも市場環境を読むことが難しい初心者向けに良いサービスかもと思いました。
新興国株(VWO)の中身は?
新興国株(VWO)などの英語の名前は、簡単に言うと投資信託の名前です。
新興国株(VWO)の中に色んな会社の株が入っています。
ちなみに、以下の通り新興国株(VWO)の中身は中国企業が大半を占めています。
ブルームバーグより引用(2023年6月末)
2023年後半は中国企業が好調になりつつ、アメリカ市場は伸び悩み、金などの安全資産が良いという感じでしょうか。

こんな大胆な買い方はウェルスナビでは絶対に見られなかったので面白いです。
ぐいぐいポートフォリオを変えていくと噂のフォリオロボプロの今後の動きが楽しみです。
まとめ
フォリオロボプロの入金はスマホでささっと出来てすごく簡単でした。
そして初回の購入と積立設定さえしてしまえば、これからもう私がすることはなく、2日ほどでプロレベルの投資が出来るようになります。
初心者で投資に興味があるけど、何をどうすればいいのかわからない方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
▼フォリオロボプロの口座開設の方法はこちらで詳しく解説したので参考にして下さい。

▼ロボプロに無料で口座開設をする▼
コメント