
超低コストなインデックス・ファンド(投資信託)に投資したいけど、ニッセイ外国株式インデックスファンドと他の投資信託との違いを知りたいな。
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、超低コストで世界の主要国の株式に投資するファンドです。
ここでは、ニッセイ外国株式インデックスファンドの口コミや評価評判と特徴について説明します。
類似した投資信託である、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)やeMAXIS Slim先進国株式(S&P500)の比較や選び方もご紹介します!
ニッセイ外国株式インデックスファンドの運用実績
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、S&P500株価指数を追随する運用を目指しています。
過去の運用実績を見ると、基準価額(1万口当たり)は2023年7月21日時点で31,145円となっています。
設定来の最高値は2023年7月5日の31,482円、最安値は2014年2月4日の9,576円です。
直近1年間のリターンは32.2%となっています。(2022年7月~2023年7月)
長期的なトレンドは上昇基調
このファンドはMSCI KOKUSAIインデックスに連動する運用が特徴です。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの特徴
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、以下のような特徴があります。
低コストで世界主要国の株式に投資できる
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、手数料が年0.09889%と低く抑えられています。
先進国の株式に分散投資できるのが魅力です。

株式への分散投資に関心がある方にとって魅力的な選択肢といえそうです。
MSCI KOKUSAIインデックスに連動した運用
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、MSCI KOKUSAIインデックスに連動する運用が特徴です。

先進国の株式動向を反映した成果が期待できます。
円建ての運用で為替リスクがあることに留意
このファンドは、外国通貨の変動リスクを回避しないで、円のまま運用しています。
つまり、ドルやユーロなど外国通貨の値動きの影響を直接受けるということです。
外国の株式は値上がりして儲けが期待できますが、逆に外国通貨が円に対して下落すればその分損失となる可能性があります。
外国通貨の値動きには気をつける必要があります。
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)、eMAXIS Slim先進国株式(S&P500)との違いは?
eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)とは
eMAXIS Slim全世界株式は、世界中の株式に投資できるグローバル株式ファンドです。
-
- MSCIオールカントリー・ワールドインデックスに連動しています。
- 信託報酬率は0.1133%と低廉です。
- 分配金は出しておらず、株式投資で得た配当利回りを再投資します。
- 先進国だけでなく新興国の株式にも分散投資できます。
eMAXIS Slim先進国株式(S&P500)とは
eMAXIS Slim先進国株式は、海外先進国の株式に投資するインデックスファンドです。
-
- MSCIコクサイ・インデックスに連動しています。
- 信託報酬率は0.09889%と低廉です。
- 分配金は出しておらず、株式投資で得た配当利回りを再投資します。
- 先進国22か国の株式に分散投資できます。
3つの違いを比較
3つの違いは以下の通りです。
ニッセイ外国株式インデックスファンド | emaxis slim全世界株式 | emaxis slim先進国株式 | |
---|---|---|---|
投資対象 | 日本を除く先進国株式 | 世界全体の株式 | 先進国株式 |
信託報酬率 | 0.09889% | 0.1133% | 0.09889% |
分配金 | なし | なし | なし |
投資対象
ニッセイ外国株式インデックスファンド
ニッセイ外国株式インデックスファンド
MSCI KOKUSAIインデックスに連動する先進国株式ファンドです。
投資対象は日本を除く世界主要先進国の株式です。
eMAXIS Slim全世界株式
新興国株式も投資対象とする世界中の株式をカバーしたグローバル株式ファンドです。MSCIオールカントリー・ワールドインデックスに連動しています。
eMAXIS Slim先進国株式
MSCIコクサイ・インデックスに連動する先進国株式ファンドです。投資対象は世界の先進国22か国の株式という位置付けです。
信託報酬率
信託報酬率は、eMAXIS Slim先進国株式とニッセイ外国株式インデックスファンドが最も低く年0.09889%です。
eMAXIS Slim全世界株式は年0.132%となっています。
インデックスファンドの場合、信託報酬率が低いほうが長期投資のコストパフォーマンスに優れているといえます。
分配金
いずれのファンドも分配金の支払いはありません。
おすすめの選び方
基本的にはeMAXIS Slim全世界株式がおすすめです。世界中の株式に分散投資できるため、リスク分散に優れています。
ただし、先進国株式にフォーカスしたい場合はニッセイ外国株式インデックスファンドが良い選択肢です。
ニッセイ外国株式インデックスファンドのおすすめポイント
ニッセイ外国株式インデックスファンドの評価の高さの理由
信託報酬率が0.09889%と低廉で、長期投資におけるコストパフォーマンスが高く評価されています。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの利回り
ニッセイ外国株式インデックスファンドの利回りは長期的には8%台が目安となっています。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの口コミと利用者の声
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、低コストなインデックスファンドとして人気があります。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの掲示板での評価
掲示板では、低コストだから購入した、分配金がないのが良い、などの意見が多く見られます。
一方で、運用実績に乖離があるのではと指摘する声もありました。
ニッセイ外国株式インデックスファンドについてのブログのレビュー
業界最低水準の信託報酬が魅力的だが、運用実績には若干の乖離が見られるとの指摘もある一方、長期的な投資には問題ないと評価するブログも多数ありました。
分配金がない点も資産形成に良いとする意見が多く見られます。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの購入方法と活用術
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、少額から購入できるのが特徴です。
積立NISAを利用すると手数料・税金がかからずに投資ができます。一括購入も可能で、用途に合わせて選ぶことが大切です。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの積立NISAでの購入方法
ニッセイ外国株式インデックスファンドは、積立NISAの対象商品です。毎月定額で購入することで、コストを抑えながら継続的に投資ができます。
手数料・税金がかからない積立NISAはおすすめの活用法です。
ニッセイ外国株式インデックスファンドの一括購入と積立の比較
一括購入と積立には以下のような違いがあります。
一括購入の特徴
- 一時的に使用できる資金がある場合に適している
- 投資時の市況によっては大きな利益/損失となるリスクがある
積立の特徴
- 毎月定額で継続的に購入するので、市況の影響を分散できる
- 長期的に安定した資産形成が期待できる
ニッセイ外国株式インデックスファンドを始めるにあたっては、まず各証券会社の資料請求から始めるとスムーズです。
SBI証券では、スマホだけで簡単に資料請求ができますのでオススメです。
▼SBI証券資料請求はこちら▼
コメント